2012年06月20日
大会といえば・・・
台風4号が過ぎ去りましたね。
土砂崩れ、停電、堤防の決壊など各地で被害が出たようです。
早く復旧することを願います。
今日は、真夏日で30度近くになり、とても暑かったです。
明日と明後日は、台風5号(まもなく温帯低気圧にかわる予報)の影響で雨が降るようです。
各河川が増水している中、神流川も増水で回復の見込みがないため、清流神流川鮎釣り大会は中止になりました。
つりピットのリベンジということでちょっと気合が入ってたので、ちょっと残念です。
リベンジは来年に持ち越します。
渇水でアカ腐れの部分もあったので、今回の増水でリセットし今後の神流川に期待です!
大会といえば、去年まで那珂川で行っていた
全日本鮎釣チーム選手権
は、今年長良川で開催されるんですね。
自分は参加したことはありませんが、見学に行けるときは行ってました。
去年の大会のときに来ていた釣りビジョンのギャラリー映像に、もう少しで映るところだったんですがギリギリで映らなかったのが残念!
冗談はさておき、この大会が始まることを知ったときはすごい喜びましたね。
各メーカーごとの大会がありましたが、実際どこのメーカーのだれが一番上手なんだ?とか思っていたので、メーカー枠を超えたこの大会はとても興味をそそるものでした。
夢のドリームチームもあり、一般参加もあり、とても魅力的な大会をよくぞ開催してくれた、と思いましたね。
また、全国からはるばる那珂川まで来てくれるトーナメンターの方々に感謝しましたよ。
ありがたや、ありがたや。
RSラシュランの方々は、地元になると思うのでまた優勝かな?
興味深い大会といえば、2007年の報知アユ釣り名人戦でしたね。
高橋祐次さんと島啓悟さんの頂上決戦。
自分はずっとソリッド竿に興味を持っていましたが使いものになるか迷ってました。
この年のフィッシングショーで島さんに色々話を聞いて悩み解消ということで、この年からソリッド竿を使うようになりました。
そういうこともあり、チューブラとソリッドの対決という感じでとても興奮しました。
結果は、チューブラ使いの高橋祐次さんが勝ちましたが、その大会の最高釣果をマークしたと思います。
高橋祐次さんは、確かこのときに金属糸をWX状(←正しい表現でないかも)に巻いた感度のよい竿をメーカーに無理を言って?テストしている最中ということもあり、気迫が違ったように思います。
その竿は、マイスターバージョンで限定販売ということだったので、釣友は購入して今も使ってます。
竿を見せてもらいましたが、芸術品だな、と思った記憶があります。
ただ、自分にはやわらか過ぎてちょっと合わない印象でしたが。
今では、メーカーの枠を超えて大会に参加できるようになっています(無条件かは知りませんが)ね。
テスターが所属するメーカーの大会では、他メーカーのテスターに負けないようにしなければと、プレッシャーがかかってたりしてるんですかね。
個人的ですが、島さんの今後の大会での活躍に期待します!
島さんがテスターとしてかかわって作られるソリッド竿が一番自分に合っているので。

にほんブログ村
土砂崩れ、停電、堤防の決壊など各地で被害が出たようです。
早く復旧することを願います。
今日は、真夏日で30度近くになり、とても暑かったです。
明日と明後日は、台風5号(まもなく温帯低気圧にかわる予報)の影響で雨が降るようです。
各河川が増水している中、神流川も増水で回復の見込みがないため、清流神流川鮎釣り大会は中止になりました。
つりピットのリベンジということでちょっと気合が入ってたので、ちょっと残念です。

リベンジは来年に持ち越します。

渇水でアカ腐れの部分もあったので、今回の増水でリセットし今後の神流川に期待です!
大会といえば、去年まで那珂川で行っていた
全日本鮎釣チーム選手権
は、今年長良川で開催されるんですね。
自分は参加したことはありませんが、見学に行けるときは行ってました。
去年の大会のときに来ていた釣りビジョンのギャラリー映像に、もう少しで映るところだったんですがギリギリで映らなかったのが残念!
冗談はさておき、この大会が始まることを知ったときはすごい喜びましたね。
各メーカーごとの大会がありましたが、実際どこのメーカーのだれが一番上手なんだ?とか思っていたので、メーカー枠を超えたこの大会はとても興味をそそるものでした。
夢のドリームチームもあり、一般参加もあり、とても魅力的な大会をよくぞ開催してくれた、と思いましたね。
また、全国からはるばる那珂川まで来てくれるトーナメンターの方々に感謝しましたよ。
ありがたや、ありがたや。
RSラシュランの方々は、地元になると思うのでまた優勝かな?
興味深い大会といえば、2007年の報知アユ釣り名人戦でしたね。
高橋祐次さんと島啓悟さんの頂上決戦。
自分はずっとソリッド竿に興味を持っていましたが使いものになるか迷ってました。
この年のフィッシングショーで島さんに色々話を聞いて悩み解消ということで、この年からソリッド竿を使うようになりました。
そういうこともあり、チューブラとソリッドの対決という感じでとても興奮しました。
結果は、チューブラ使いの高橋祐次さんが勝ちましたが、その大会の最高釣果をマークしたと思います。
高橋祐次さんは、確かこのときに金属糸をWX状(←正しい表現でないかも)に巻いた感度のよい竿をメーカーに無理を言って?テストしている最中ということもあり、気迫が違ったように思います。
その竿は、マイスターバージョンで限定販売ということだったので、釣友は購入して今も使ってます。
竿を見せてもらいましたが、芸術品だな、と思った記憶があります。
ただ、自分にはやわらか過ぎてちょっと合わない印象でしたが。
今では、メーカーの枠を超えて大会に参加できるようになっています(無条件かは知りませんが)ね。
テスターが所属するメーカーの大会では、他メーカーのテスターに負けないようにしなければと、プレッシャーがかかってたりしてるんですかね。
個人的ですが、島さんの今後の大会での活躍に期待します!
島さんがテスターとしてかかわって作られるソリッド竿が一番自分に合っているので。


にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 21:44│Comments(2)
│鮎_徒然
この記事へのコメント
コメントありがとうございます
nasも Tフォースにソリッド付けたりしますw
使用目的は、単に竿のパワーを1段下げるのと
オトリの温存です
もう1本竿を買えれば 良いのですけどw
島さんは ピットの大会の時
ソリッド穂先の販売はやめて欲しいって言ってました
ソリッドは、ソリッド仕様の竿が ベスト!
穂先だけじゃダメなんです!とw
ごもっとも!と納得しました 爆
Tフォースにソリッドじゃ バランス最悪でw
nasも Tフォースにソリッド付けたりしますw
使用目的は、単に竿のパワーを1段下げるのと
オトリの温存です
もう1本竿を買えれば 良いのですけどw
島さんは ピットの大会の時
ソリッド穂先の販売はやめて欲しいって言ってました
ソリッドは、ソリッド仕様の竿が ベスト!
穂先だけじゃダメなんです!とw
ごもっとも!と納得しました 爆
Tフォースにソリッドじゃ バランス最悪でw
Posted by nas at 2012年06月21日 00:58
自分は基本がソリッドなので、ソリッド専用を使ってますが、
nasさんみたいに、使い方は使う側の自由とも言えますね。(^_^)
釣りはこうしなくちゃいけない!ということはなく、色々な工夫から新しいものが生まれたりしますしね。(他ジャンルの釣りの道具を流用したりとかも)
ソリッド本来の釣りをしたいのであれば、専用にした方がよいと思いますが... 。
ということで、今後の「なぁ~すTV」も楽しみにしてます。(^o^)!
nasさんみたいに、使い方は使う側の自由とも言えますね。(^_^)
釣りはこうしなくちゃいけない!ということはなく、色々な工夫から新しいものが生まれたりしますしね。(他ジャンルの釣りの道具を流用したりとかも)
ソリッド本来の釣りをしたいのであれば、専用にした方がよいと思いますが... 。
ということで、今後の「なぁ~すTV」も楽しみにしてます。(^o^)!
Posted by ラウンドフォレス
at 2012年06月21日 21:07
