2012年06月26日
今週末は依田川に行くか
今週末、依田川釣行する気マンマンになってしまった。
なぜなら、まだまだ近場は増水の影響でほとんど鮎釣りが出来る状況ではなく、ツイッターで御世話になっている方々の釣行記を見て もう我慢ができん 。
一度も千曲川も依田川も、??? 長野県で鮎釣りをしたことがなかった?
ただ、依田川解禁日が6/23だから今週末は解禁から1週間後。
釣り荒れしているのかも???
でも、何匹かでもあんなきれいなよいサイズが釣れたらよいな。
竿は、ソリッドでいわゆる早瀬クラス?だが対応可能なのか。
急瀬タイプは持ってないので、それなりに釣るしかないか。
昔那珂川で、よく釣れているとき(川に3列の竿列の状態でもバンバン連れていた)に、がまかつの早瀬抜きで腰上まで浸かって釣ってたときもありましたね。(今は無理だ
)
そのときは、底石が小石の浮石でズル、ズルと少しずつ下流に引かれながら浮かした掛り鮎が止められず(タメの体勢時は首まで水に浸かった状態)、すぐ下流側の釣り人をよけながら苦労して取り込んだ記憶がよみがえります。
鮎釣りを始めて間もなかったので、取り込みがへたくそだったこともありますね...。
やっぱり急瀬用、短竿がほしい~~~。(節約・節約)
今の依田川の勝手なイメージは、鮎がでかく、流れも強くそれなりに覚悟がいる!って感じですが、実際はどうなのか!?

にほんブログ村

なぜなら、まだまだ近場は増水の影響でほとんど鮎釣りが出来る状況ではなく、ツイッターで御世話になっている方々の釣行記を見て もう我慢ができん 。

一度も千曲川も依田川も、??? 長野県で鮎釣りをしたことがなかった?
ただ、依田川解禁日が6/23だから今週末は解禁から1週間後。
釣り荒れしているのかも???
でも、何匹かでもあんなきれいなよいサイズが釣れたらよいな。
竿は、ソリッドでいわゆる早瀬クラス?だが対応可能なのか。
急瀬タイプは持ってないので、それなりに釣るしかないか。

昔那珂川で、よく釣れているとき(川に3列の竿列の状態でもバンバン連れていた)に、がまかつの早瀬抜きで腰上まで浸かって釣ってたときもありましたね。(今は無理だ

そのときは、底石が小石の浮石でズル、ズルと少しずつ下流に引かれながら浮かした掛り鮎が止められず(タメの体勢時は首まで水に浸かった状態)、すぐ下流側の釣り人をよけながら苦労して取り込んだ記憶がよみがえります。
鮎釣りを始めて間もなかったので、取り込みがへたくそだったこともありますね...。

やっぱり急瀬用、短竿がほしい~~~。(節約・節約)
今の依田川の勝手なイメージは、鮎がでかく、流れも強くそれなりに覚悟がいる!って感じですが、実際はどうなのか!?

にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 22:54│Comments(3)
│鮎_徒然
この記事へのコメント
依田(千曲)の豆知識として・・・オトリがデカい!(笑)
今の時期、養殖オトリより大きいのが釣れたら自慢してOKです。
依田川は支流ですから・・・川の規模は興津くらいです。
でも、今釣れる鮎は19cm級ですから、運動会です。
早瀬クラスでも楽しめると思いますよ~
今の時期、養殖オトリより大きいのが釣れたら自慢してOKです。
依田川は支流ですから・・・川の規模は興津くらいです。
でも、今釣れる鮎は19cm級ですから、運動会です。
早瀬クラスでも楽しめると思いますよ~
Posted by 狂的KOJI
at 2012年06月28日 20:20

依田(千曲)の豆知識として・・・オトリがデカい!(笑)
今の時期、養殖オトリより大きいのが釣れたら自慢してOKです。
依田川は支流ですから・・・川の規模は興津くらいです。
でも、今釣れる鮎は19cm級ですから、運動会です。
早瀬クラスでも楽しめると思いますよ~
今の時期、養殖オトリより大きいのが釣れたら自慢してOKです。
依田川は支流ですから・・・川の規模は興津くらいです。
でも、今釣れる鮎は19cm級ですから、運動会です。
早瀬クラスでも楽しめると思いますよ~
Posted by 狂的KOJI
at 2012年06月28日 20:20

>> 狂的さん
「豆知識」ありがとうございます。
みなさんのブログを見ると、これが初期か?という感じがしてました。
仕掛け、ハリはそれなりのものを用意していきます。
今週末の川の状況がどうなっているかわからりませんが、初めての川なので気負いすぎず楽しめたらと思います。
「豆知識」ほんとうにありがとうございました。(^o^)!
とりあえず、ツ抜け目標!
「豆知識」ありがとうございます。
みなさんのブログを見ると、これが初期か?という感じがしてました。
仕掛け、ハリはそれなりのものを用意していきます。
今週末の川の状況がどうなっているかわからりませんが、初めての川なので気負いすぎず楽しめたらと思います。
「豆知識」ほんとうにありがとうございました。(^o^)!
とりあえず、ツ抜け目標!
Posted by ラウンドフォレス
at 2012年06月28日 21:06
