ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
プロフィール
ラウンドフォレス
ラウンドフォレス
千葉県松戸市在住
趣味:鮎釣り(ヤマメ、ワカサギは気が向いたとき)、ギター
愛車:デリカD5
2003年に会社の同僚に鮎釣りに誘われ、それ依頼鮎釣りにはまる。
鮎釣りにはまるまでは、ヤマメ釣りをしてました。
コメントもお待ちしてます。(^^)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年08月01日

プロフック鼻カン インプレッション

プロフック鼻カンのインプレッションです。


先週土曜日の中津川釣行で、初めてプロフック鼻カン(6.2mm)を終日使用してみました。

使用した鼻カン(下記写真左のSSタイプ)
プロフック鼻カン インプレッション

作成した鼻カン部
プロフック鼻カン インプレッション



<インプレッション1>

家で鼻カンを数回開いたり閉じたりしているときは、思ったよりやわらかいなぁ、と思ってました。

が、

実釣で何度も(30回位)オトリの付け替えをしていると、指先が痛くなりました。

以前太郎さんにアドバイス頂いた通り、少し炙ってみるか。

慣れの問題もあるでしょう。

「ワンタッチ丸環」が出たら(出るという情報は得てないですが)、即使ってみたい!!!
出たとしてもプロフック鼻カンの良い部分が全て含まれるとは思わないですが。


<インプレッション2>

鼻カンをオトリの鼻に通すとき、鼻カンが持ちづらい
これも慣れか?


<インプレッション3>

オトリ交換時、まるで初心者よろしく、鼻カン交換にワンタッチのときの2~3倍かかってしまいます。


鼻カンは一発で通せますが、ひっかっかているみたいで、鼻カンを通すとほぼ全てオトリの鼻血がタラ~。(鼻血ブーーー状態ではありませんが)


オトリがかわいそー!!!


時間がかかる理由はひとつ。

オトリに鼻カンを通した後、穴側を戻したときにピンと穴の位置が離れた状態(円が開いた状態)になりピンにとめるのに時間がかかってます。ピンが小さくて、穴に入っているのかもわかりずらい。


<インプレッション4>

ワンタッチに比べて、鼻カンをはずすとき、つけるときそれぞれひと手間かかるので、慣れないと手返しが遅くなりますね。


<インプレッション5>

鼻カン部の話ではありませんが、編みこみがあまかったので結構取り込み時鼻カン位置がづれてました。(ワンタッチではほとんどこんなことはないですが)



<総括>

もう少し硬めの6.8mmを使っていたら、もう少し手返しがよい感じがします。
これも机上の空論なので、今度機会をみつけて試してみます。


当面はワンタッチを使用し、機会を見つけてプロフックを使用し少しづつ慣れていくこととします。


以上です!


いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





Posted by ラウンドフォレス at 22:51│Comments(0)鮎_道具_インプレ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロフック鼻カン インプレッション
    コメント(0)