ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
プロフィール
ラウンドフォレス
ラウンドフォレス
千葉県松戸市在住
趣味:鮎釣り(ヤマメ、ワカサギは気が向いたとき)、ギター
愛車:デリカD5
2003年に会社の同僚に鮎釣りに誘われ、それ依頼鮎釣りにはまる。
鮎釣りにはまるまでは、ヤマメ釣りをしてました。
コメントもお待ちしてます。(^^)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年02月01日

2015 横浜フィッシングショー

2015年2月1日(日) 横浜フィッシングショーに行って来ました。

9時開場ですが、8時過ぎには既にはこんな感じです。
2015 横浜フィッシングショー

数ヶ月ぶりに島さん小沢さんにお会い出来てテンションが上がりますわ~(^^)
2015 横浜フィッシングショー

そして、

私の目的は一つ!

島さんに、今年でたリミプロRSについてお聞きすること!
2015 横浜フィッシングショー

聞きたいことは、この2つ!
(「回答」は、私が誤解していたり、正しく表現できてないかもしれませんので、ご了承ください)

1.なぜリミプロRSにはズーム機能を持たせているのか、なぜ30cmなのか。
  (私は、昔から渓流竿のときからズームは好きではなく、鮎竿もズームは使ってません)

  回答)
   (1)手元に重さを感じるようにした方が、抜きのときノンズームより安定感がある。
      (特にのされ気味のときなどの抜きの体勢をとるときの安定感が違う)
   (2)鮎を送り出すときに、ズームの長さ分奥へ鮎を送れる。
   (3)ズームの長さは50cmより30cmの方がすばやいズーム作業ができる。

      (実際に比べさせてもらいました)

2.今回のRS竿は、今まで設計仕様がちょっと違っているようだったので、どのような感じに変わったのか。

  回答)
   穂先は、リミプロカーボンにより同じ強度を持たせるにしても細く仕上げることができて
   (XTIPの効果もあり)、ソリッド部分を今までより短くした。それにより、ソリッドの
   曖昧部分が少なり、より操作性が上がった。

   胴部分は、やや柔らかく(やや胴調子気味?)なり、抜きがよりしやすくなった。


<その他>
前回のモデルの0.55mmタイプは、以前使っていた0.65mmとは全然感じが変わっていて、正直使いこなせてなく、替穂の0.7mmばかり使ってました。

改めて穂先0.55mmの使い方をお聞きしたところ、0.65mm穂先は釣り人が誘いの操作をするが、0.55mmは竿先が誘いをしてくれるような釣り方とのこと。今年は、これを意識して、0.55mm穂先に慣れたいと思います。


竿の次に気になったのは、曳舟

まずは、曳舟の2つの機能。(下記写真の赤矢印)
1.片手で蓋の開閉ができる。
2.裏返しになった曳舟が自動で元の状態に戻る。(ダイワに既にありましたね)
細かく書くのが面倒なので、詳しくはシマノのカタログまたはHPをご参照ください(^^;)
2015 横浜フィッシングショー


次は針。
2015 横浜フィッシングショー
サンプルをもらったので、使ってみたいと思います。
2015 横浜フィッシングショー

この針はコーティングしてあるので、針巻時、軸の部分をヤスリなどでコーティングをとった方がよいなどなど、色々面倒のようです。他メーカーのコーティングされている針も同じような感じだと思いますが・・・。

でも、針先はすぐにはなまらないとのことです。

とりあえず、完成品で試し、気に入れば自作すればよいかな、と思います。
今のところ、使うつもりないかな(^^)


それと、去年体験出来なかった、EXCITE TOPの体験。
実際に釣っている映像と同期して振動が竿に伝わるもののようです。
でも、手に伝わる振動は実際よりやや強調しているらしいですが、ノーマルとそれ以外の違いを
確認できました。
2015 横浜フィッシングショー
去年の竿は、途中が細くなって穂先の頭を振りやすくし、振動しやすくなっていましたが、今年のものは、
形状は普通のチューブラ形状になっているようです。


ということで、今年もシマノブースが8割、その他のブースが2割の見学というフィッシングショーでした(^^)


あ~、さらに鮎モードになってきちゃいましたよ~(^^)



いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(鮎_徒然)の記事画像
愛車はご機嫌ななめ
鮎展示会と那珂川
オトリ缶 ゲッツ!
鮎 展示会
ソール交換 & オトリ缶 蓋メンテ
ラバー 修復?
同じカテゴリー(鮎_徒然)の記事
 愛車はご機嫌ななめ (2019-05-18 23:29)
 鮎展示会と那珂川 (2019-02-11 21:10)
 謹賀新年 (2019-01-01 00:00)
 オトリ缶 ゲッツ! (2018-04-08 01:01)
 鮎 展示会 (2018-01-28 20:47)
 2017年 鮎釣り まとめ (2017-11-12 22:33)

Posted by ラウンドフォレス at 17:11│Comments(2)鮎_徒然
この記事へのコメント
おはようございます。

一足先に楽しまれましたね
そして鮎モードに突入

シマノで、超先調子のRS
気にはなります

毎年、大阪が先に開催のフィッシングショーですが、今年は関東が先でしたね。
こちらは何だか取り残された感じでソワソワ状態"(-""-)"
Posted by アユノスケ at 2015年02月02日 09:16
>アユノスケさん

こんばんは!

お先に楽しんで来ました(^^)
でも、大阪Fショーは今週末なので、あともう少しのガマンですね。

前モデルのRSは、まさに超先調子って感じで硬いイメージでしたが、Newモデルはよりやや胴にのりやすくなった感じのようです。

それでは、今週末、楽しんでんきてください!(^^)!
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2015年02月02日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015 横浜フィッシングショー
    コメント(2)