2015年07月12日
会津大川(福島県) 鮎釣り釣行_2015
2015年7月11日(土) 福島県 会津大川へ鮎釣り釣行してきました。
(2015年解禁日 7月1日(水))
【釣行記録】
■釣行時間: 9:15~18:30
■釣果 : 14尾(オトリは含まず)
■サイズ : 15~20cm (1尾以外はほぼ20cmの型揃い)
マッキーくんがほとんど
■ポイント : 高田橋上流
■水況 : 渇水らしい。高田橋上流の瀬で、自分の膝から股下程度。
アカ腐れ気味。濁りなし。
■気温 : 22℃(開始時)→ 昼間は30℃位?
■水温 : 20℃位だったかな(開始時)→25℃位?←間違ってるかも(夕方)
■天気 : 快晴
【鮎の状況】 以下は、あくまでも、自分の仕掛け、ハリ、釣り方での私感です。
鮎はたくさんいるが、渇水、アカ腐れのためか、追いがよいのが少なかった。
橋上流の瀬にも鮎はいたが、抜かれたあとなのかわからないが、あまり掛からなかった。
掛かれば幅のある、美鮎ですが。
釣行日は、回りを見ても、バンバン釣れている感じではなかったと思われる。
漁協の情報通りの状況かな・・・。
<漁協HPより>
会津本郷大橋上流 午後1時50分頃から午後2時10分頃
サイズ・18cm~22cm 釣果・6匹から15匹
【釣行記】
2年前(2013年)の同じ頃の7/15に大川(かなり上流?)に行きましたが、今回は初めてのエリアです。
金曜日まで気温も低く、雨続きで、増水やら、何やら?で、
行ったことのない川に行ってみたいなぁ・・・、と思っており、
以前からブログ記事で気になっていた会津大川への釣行を決めます。
漁協の情報では、爆釣な釣りは期待できない感じがしてましたが、
土日は30℃位まで気温があがり、天気も良くなる予報だったので、
釣行決定!
朝、ゆっくり始動で、初エリアへ入川。
第1感想。
釣り人が少なくのびのび釣りができそうだし、広々した開放感、美しい景色で
最高ー!!!
普段からこんなに釣り人が少ないのかな・・・。釣れてないから?

トロですぐに2尾きましたが、その後かかるまで時間が掛かっていたので、
あちこちと探索して歩き回ります。

瀬のド芯にいれると、こんな子が(^^)
たまらん!

でも、なかなか厳しい状況で、
18時半まで粘りましたが、思ったほど釣れませんでした。
16時以降は、
流し釣りのような感じで、気づいたらサカサが外れていたり、で、
全く集中力のない釣りで、ボーズです。
こういう往生際が悪い、流し釣りではまず釣れたことがないです(^^;)
でも、釣れる鮎は、20cmの型揃いで、
水を切って、タモに飛んでくる鮎を見ながら、デカ!
と叫んでました(^^)
最近、オチビちゃんばかり相手にしていたので、最高です!
こんなサイズばかり釣れるなら、また、行ってみたくなりました(^^)

いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
(2015年解禁日 7月1日(水))
【釣行記録】
■釣行時間: 9:15~18:30
■釣果 : 14尾(オトリは含まず)
■サイズ : 15~20cm (1尾以外はほぼ20cmの型揃い)
マッキーくんがほとんど
■ポイント : 高田橋上流
■水況 : 渇水らしい。高田橋上流の瀬で、自分の膝から股下程度。
アカ腐れ気味。濁りなし。
■気温 : 22℃(開始時)→ 昼間は30℃位?
■水温 : 20℃位だったかな(開始時)→25℃位?←間違ってるかも(夕方)
■天気 : 快晴
【鮎の状況】 以下は、あくまでも、自分の仕掛け、ハリ、釣り方での私感です。
鮎はたくさんいるが、渇水、アカ腐れのためか、追いがよいのが少なかった。
橋上流の瀬にも鮎はいたが、抜かれたあとなのかわからないが、あまり掛からなかった。
掛かれば幅のある、美鮎ですが。
釣行日は、回りを見ても、バンバン釣れている感じではなかったと思われる。
漁協の情報通りの状況かな・・・。
<漁協HPより>
会津本郷大橋上流 午後1時50分頃から午後2時10分頃
サイズ・18cm~22cm 釣果・6匹から15匹
【釣行記】
2年前(2013年)の同じ頃の7/15に大川(かなり上流?)に行きましたが、今回は初めてのエリアです。
金曜日まで気温も低く、雨続きで、増水やら、何やら?で、
行ったことのない川に行ってみたいなぁ・・・、と思っており、
以前からブログ記事で気になっていた会津大川への釣行を決めます。
漁協の情報では、爆釣な釣りは期待できない感じがしてましたが、
土日は30℃位まで気温があがり、天気も良くなる予報だったので、
釣行決定!
朝、ゆっくり始動で、初エリアへ入川。
第1感想。
釣り人が少なくのびのび釣りができそうだし、広々した開放感、美しい景色で
最高ー!!!
普段からこんなに釣り人が少ないのかな・・・。釣れてないから?
トロですぐに2尾きましたが、その後かかるまで時間が掛かっていたので、
あちこちと探索して歩き回ります。
瀬のド芯にいれると、こんな子が(^^)
たまらん!
でも、なかなか厳しい状況で、
18時半まで粘りましたが、思ったほど釣れませんでした。
16時以降は、
流し釣りのような感じで、気づいたらサカサが外れていたり、で、
全く集中力のない釣りで、ボーズです。
こういう往生際が悪い、流し釣りではまず釣れたことがないです(^^;)
でも、釣れる鮎は、20cmの型揃いで、
水を切って、タモに飛んでくる鮎を見ながら、デカ!
と叫んでました(^^)
最近、オチビちゃんばかり相手にしていたので、最高です!
こんなサイズばかり釣れるなら、また、行ってみたくなりました(^^)
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 22:43│Comments(6)
│鮎_釣行
この記事へのコメント
まさか来られてるとは思いませんでした。(+o+)
画像は高田橋のすぐ上あたりでは無いですよね?
最近、渇水がひどくなりトロにたまっているようです。
また来るようなときは連絡ください!
とゆうか、鮎が育つことでは有名なんですがこのまま行けば尺狙えますw
画像は高田橋のすぐ上あたりでは無いですよね?
最近、渇水がひどくなりトロにたまっているようです。
また来るようなときは連絡ください!
とゆうか、鮎が育つことでは有名なんですがこのまま行けば尺狙えますw
Posted by てんちゃん
at 2015年07月13日 20:36

>てんちゃんさん
こんばんは!
連絡しようか迷ったんですが、行くたんびに連絡しても悪いかな・・・、などと思い遠慮しちゃいました(^^;)
今回は、とりあえず高田橋付近で、あえて何の情報もなく、釣りをしてみたら、どれだけ釣れるかやってみたかったのもありますが(^^)
写真は、高田橋上流のトロ下の右岸側の小さな瀬付近です。
トロにたくさん鮎がいるのはわかってたんですが、昼から風が強すぎて、トロの泳がせができなかったので、瀬で追い気のあるのを狙った釣行でした。
結局、釣れるパターンが見つけられず、あまり釣れませんでしたが、型そろいで釣っていて楽しかったです(^^)
梅雨が明けるまでに、渇水が解消されないと、梅雨明けの川の状況はどうなっちゃうんどうろ、と思ってますが、今年中にまた行って、あの美鮎に遊んでもらいたいです。サイズが良かったので、ひさしぶりに鮎を持ち帰り食べましたが、ほんとに美味しかったです。頭から全部食べました(^^)
今度行く時は、連絡させて頂きます!(^^)
高田橋の下の川原に降りる場所を探したんですが、わからなかった(^^;)
こんばんは!
連絡しようか迷ったんですが、行くたんびに連絡しても悪いかな・・・、などと思い遠慮しちゃいました(^^;)
今回は、とりあえず高田橋付近で、あえて何の情報もなく、釣りをしてみたら、どれだけ釣れるかやってみたかったのもありますが(^^)
写真は、高田橋上流のトロ下の右岸側の小さな瀬付近です。
トロにたくさん鮎がいるのはわかってたんですが、昼から風が強すぎて、トロの泳がせができなかったので、瀬で追い気のあるのを狙った釣行でした。
結局、釣れるパターンが見つけられず、あまり釣れませんでしたが、型そろいで釣っていて楽しかったです(^^)
梅雨が明けるまでに、渇水が解消されないと、梅雨明けの川の状況はどうなっちゃうんどうろ、と思ってますが、今年中にまた行って、あの美鮎に遊んでもらいたいです。サイズが良かったので、ひさしぶりに鮎を持ち帰り食べましたが、ほんとに美味しかったです。頭から全部食べました(^^)
今度行く時は、連絡させて頂きます!(^^)
高田橋の下の川原に降りる場所を探したんですが、わからなかった(^^;)
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年07月13日 23:19

凄い!東北まで行ってたんですね(*゜Q゜*)
ついこの間釣ってた鮎と比べると3倍位の大きさと重さがありそうですね(笑)
ランフォレさんが興奮しながら引き抜きする姿が浮かびます( *´艸`)
今月末は和良川一緒に行けそうですか?
あっ、翌週は室田カップ!
連続遠征になっちゃいますね(^_^;)
ついこの間釣ってた鮎と比べると3倍位の大きさと重さがありそうですね(笑)
ランフォレさんが興奮しながら引き抜きする姿が浮かびます( *´艸`)
今月末は和良川一緒に行けそうですか?
あっ、翌週は室田カップ!
連続遠征になっちゃいますね(^_^;)
Posted by ゆう at 2015年07月14日 15:52
>ゆうさん
久しぶりに東北方面に行ってきましたよ。
しょっぱなから、すぐに20cm位の続いたので、にやけ顔が止まりませんでした(^^)
やっぱり、この位のサイズが釣れると、より楽しいですよね。
和良川、室田カップ、行かせて頂きます(^^)
そして、今週末は、TIJの大会で長良川なので、3週連続で岐阜県!(^^)
去年大会が中止になったときと同じようなルートで台風が来る予報なので、去年同様、大会が中止になる可能性が・・・・(^^;)
久しぶりに東北方面に行ってきましたよ。
しょっぱなから、すぐに20cm位の続いたので、にやけ顔が止まりませんでした(^^)
やっぱり、この位のサイズが釣れると、より楽しいですよね。
和良川、室田カップ、行かせて頂きます(^^)
そして、今週末は、TIJの大会で長良川なので、3週連続で岐阜県!(^^)
去年大会が中止になったときと同じようなルートで台風が来る予報なので、去年同様、大会が中止になる可能性が・・・・(^^;)
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年07月14日 21:32

右岸側の小さな瀬と開けたチャラあたりですか?
そこならおいらも午前中はいました。
午後から橋下流まで歩きました。
下流までは右岸側に道があるので行けます。
橋下流はさらに型が良いです。
今のところは鉄橋上下が釣れています。
あ、伊南川土曜日解禁ですが試し釣り好調。
静岡ダム湖産 追いがよいみたいですよ
! 土曜日、休みになれば調査してきます!
そこならおいらも午前中はいました。
午後から橋下流まで歩きました。
下流までは右岸側に道があるので行けます。
橋下流はさらに型が良いです。
今のところは鉄橋上下が釣れています。
あ、伊南川土曜日解禁ですが試し釣り好調。
静岡ダム湖産 追いがよいみたいですよ
! 土曜日、休みになれば調査してきます!
Posted by てんちゃん
at 2015年07月14日 22:42

>てんちゃんさん
たぶん、そこらへんです。
そのあたりに数台車が停まってと所です。
午後1時位までは、その辺をうろちょろしてました。
もしかして、すれ違ってたかも(^^)
日曜日に、てんちゃんのブログに写っていた、橋すぐ上流に川のそばに何台か停まってましたよね。(日曜日、午前中帰る前に、車でその辺を探索してました)
あそこ降りる道が見つからなかったんですよ。
今週末、TIJの大会が増水で中止になったら、大川行こうかな・・・(^^)
伊南川、解禁に行けるといいですね。
もし行けたら、楽しんできてください!(^^)!
たぶん、そこらへんです。
そのあたりに数台車が停まってと所です。
午後1時位までは、その辺をうろちょろしてました。
もしかして、すれ違ってたかも(^^)
日曜日に、てんちゃんのブログに写っていた、橋すぐ上流に川のそばに何台か停まってましたよね。(日曜日、午前中帰る前に、車でその辺を探索してました)
あそこ降りる道が見つからなかったんですよ。
今週末、TIJの大会が増水で中止になったら、大川行こうかな・・・(^^)
伊南川、解禁に行けるといいですね。
もし行けたら、楽しんできてください!(^^)!
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年07月14日 23:58
