2016年05月17日
2016年 振草川(川見のみ)、矢作川 鮎釣行
先週、
振草川、振草川・・・、
と、天使のささやきが・・・。
振草川って、聞いたことあるけど・・・、
どこや???
先週末の5月14日(土)は、
愛知県 振草川
岐阜県 付知川
の鮎釣り解禁日。
そして、5月11日(水)に解禁した愛知県の矢作川があるが、
解禁当日は増水だったみたいなので、
土曜日は実質解禁か?
という感じなので、3択(^^)
とりあえず、振草川の情報を調べます。
この本の情報を元に、Googleアースとストリートビューで駐車場所や入川場所を確認し、
動画で実際の川の感じを調べます。(大水で試し釣りができなかった模様)

Googleアースとストリートビューは、ほんとに便利ですよね。
なんとなく、現場のイメージができますよね。
あとは、実際の場所で検証。
実際に行ってみたら、こんな場所もあるな、などということも多かったです。
ただ、振草川は、川原に車で降りられるところが行く前に見つけられず、
暗いうちに川に降りておとりをつけておく場所がわからないかも・・・・、
と、最後の最後までどこに行くか悩んだ結果、
まぁ、これ以上悩んでもしょうがないので、なるようになるだろう(楽観的な性格でした(^^;))
と、行ったことのない振草川へ向かいます。
金曜日の夕方、体調がイマイチだったので
高速を下りる前に最後に給油できるSA「ネオパーサ浜松」で車中泊。
午前2時に目覚ましをかけるが、起きたのは午前8時頃。
まぁ、体調がイマイチの状態で、初めての川の激混み解禁日で釣りをする気にもならず、
現場を見て、釣りたくなったら昼からでも十分だろう、とのんびり景色を楽しみながら
川へ向かいます。
上流部に着いたのは、午前10時40分頃。
気温は24℃位?日差しも強く、結構暑い。
松の元住宅前(通称 下原)
ここは、釣り番組で見たところだな・・・。

解禁日にしては、想像以上に空いている。
何人かの釣り人に聞くと、ボーズ! とか、1尾!
何???
その後、自分がお聞きした何人かの釣り人に聞いた結果、14尾、20尾位。
なんでこんなに釣れないのか、
なんで魚が見えないのかわからない、という声が多々。
放流後に2回大水が出たらしいですが、下流側に魚がいる感じでもないとのことで、
流された感じでもないらしい。
原因は何なんでしょうね。
あまりに釣れないので、矢作川へ移動した釣り人もいたらしいです。
ただ、1日終わってみてそこそこ釣られた方もいたと予想します。
今回は竿を出さず、場所チェックのみ。
付知川は解禁日で激混み予想で、矢作川の方が空いているのでは?
ということで、昼から矢作川へ向かったのでした(^^)
矢作川は、去年に続き2回目。
まだまだ開拓不足な矢作川。
午後1時40分頃、小渡地区に到着し、川を見に来ていた人としばし談笑。
この人は、釣りをしない人でしたが・・・(^^;)

その後、夕方まで川見。
うつな瀬

次の日午前中だけ釣りをすることにし、トイレのあるここで早めの就寝。
有平橋上流 県道11号沿い

そして、翌5月15日(日) 気合を入れて、午前4時に起床!!!
曇り空でしたが、めちゃくちゃ寒い!というほどではない感じ。
「若あゆの会」というオトリ屋さんでオトリを購入し、
近場の有平橋へ入川。
午前6時頃から釣り開始!
初めてのポイント。
すぐに1尾目がかかりますが、空中バレ。
その後、待望の1尾目!
美しい~(^^)

その後も、ほとんどが追い星の綺麗な鮎くん達に遊んでもらえました(^^)

シャッターチャンスミスの写真ですが、こんなに体が柔らかいのか~、とちょっと思ったのでした(^^;)

午前12時で終了し数えたら、おとりを除きちょうど30尾。(空中バレは2回のみ)
サイズは、平均14cm位かな。

いつものごとく、日曜日の夕方の大渋滞にはまる前に帰る予定。
それでも渋滞にはまりましたが・・・(^^;)
できれば、夕方まで釣りたかった~(T T)
でも、今回は、新しい川のチェックも出来たし、
楽しい釣りもできたので、満足した週末でした(^^)
振草川、矢作川で色々お話をして頂いた方々、ありがとうございました!
今後の参考になりましたし、楽しい釣りをさせて頂きました(^^)
感謝・感謝です。
【釣行記録】
・釣行日 : 2016年5月15日(日)
・釣行場所: 愛知県 矢作川 有平橋
・釣行時間: 6時~12時
・外気温 : 無計測(朝で17℃かな・・・、昼頃は結構暑い)
・水温 : 開始時17℃、昼頃は確実に水温上昇あり
・天気 : 曇り(ときおり日差しがさす)
・風 : 11時頃から吹き出すが、竿操作に大きく影響するほどではない
・アカ付き : 悪くない
・水位 : 平水
・釣果 : 30尾(おとり含まず)
・サイズ : 14cm (平均)
※ 愛知県 振草川へ初めて行ったが、川見のみ。
【交通】
2016年5月13日(金)夜~14日(土)
首都高 → 第二東名 → (浜松いなさJCT) → 佐久間道路・三通り道路(15km位、15分位、
片側1車線、無料) → 国道151号 → 国道473号(いなさJCTから振草川まで約30分)
(移動距離・移動時間: 320km位、4時間11分位)
振草川 → 国道473号 → 国道257号 → 県道20号 → (矢作第二ダム) → 県道11号
(県道356号は落石で通行止め) → 矢作川
(移動距離・移動時間: 60km位・1時間半位)
2016年5月15日(日)
矢作川 → 恵那IC(中央道) → 首都高
(移動距離・移動時間:390km位・6時間位・・・渋滞にはまらなければ5時間位かな・・・)
総移動距離

以上です!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
振草川、振草川・・・、
と、天使のささやきが・・・。
振草川って、聞いたことあるけど・・・、
どこや???
先週末の5月14日(土)は、
愛知県 振草川
岐阜県 付知川
の鮎釣り解禁日。
そして、5月11日(水)に解禁した愛知県の矢作川があるが、
解禁当日は増水だったみたいなので、
土曜日は実質解禁か?
という感じなので、3択(^^)
とりあえず、振草川の情報を調べます。
この本の情報を元に、Googleアースとストリートビューで駐車場所や入川場所を確認し、
動画で実際の川の感じを調べます。(大水で試し釣りができなかった模様)
Googleアースとストリートビューは、ほんとに便利ですよね。
なんとなく、現場のイメージができますよね。
あとは、実際の場所で検証。
実際に行ってみたら、こんな場所もあるな、などということも多かったです。
ただ、振草川は、川原に車で降りられるところが行く前に見つけられず、
暗いうちに川に降りておとりをつけておく場所がわからないかも・・・・、
と、最後の最後までどこに行くか悩んだ結果、
まぁ、これ以上悩んでもしょうがないので、なるようになるだろう(楽観的な性格でした(^^;))
と、行ったことのない振草川へ向かいます。
金曜日の夕方、体調がイマイチだったので
高速を下りる前に最後に給油できるSA「ネオパーサ浜松」で車中泊。
午前2時に目覚ましをかけるが、起きたのは午前8時頃。
まぁ、体調がイマイチの状態で、初めての川の激混み解禁日で釣りをする気にもならず、
現場を見て、釣りたくなったら昼からでも十分だろう、とのんびり景色を楽しみながら
川へ向かいます。
上流部に着いたのは、午前10時40分頃。
気温は24℃位?日差しも強く、結構暑い。
松の元住宅前(通称 下原)
ここは、釣り番組で見たところだな・・・。
解禁日にしては、想像以上に空いている。
何人かの釣り人に聞くと、ボーズ! とか、1尾!
何???
その後、自分がお聞きした何人かの釣り人に聞いた結果、14尾、20尾位。
なんでこんなに釣れないのか、
なんで魚が見えないのかわからない、という声が多々。
放流後に2回大水が出たらしいですが、下流側に魚がいる感じでもないとのことで、
流された感じでもないらしい。
原因は何なんでしょうね。
あまりに釣れないので、矢作川へ移動した釣り人もいたらしいです。
ただ、1日終わってみてそこそこ釣られた方もいたと予想します。
今回は竿を出さず、場所チェックのみ。
付知川は解禁日で激混み予想で、矢作川の方が空いているのでは?
ということで、昼から矢作川へ向かったのでした(^^)
矢作川は、去年に続き2回目。
まだまだ開拓不足な矢作川。
午後1時40分頃、小渡地区に到着し、川を見に来ていた人としばし談笑。
この人は、釣りをしない人でしたが・・・(^^;)
その後、夕方まで川見。
うつな瀬
次の日午前中だけ釣りをすることにし、トイレのあるここで早めの就寝。
有平橋上流 県道11号沿い
そして、翌5月15日(日) 気合を入れて、午前4時に起床!!!
曇り空でしたが、めちゃくちゃ寒い!というほどではない感じ。
「若あゆの会」というオトリ屋さんでオトリを購入し、
近場の有平橋へ入川。
午前6時頃から釣り開始!
初めてのポイント。
すぐに1尾目がかかりますが、空中バレ。
その後、待望の1尾目!
美しい~(^^)
その後も、ほとんどが追い星の綺麗な鮎くん達に遊んでもらえました(^^)
シャッターチャンスミスの写真ですが、こんなに体が柔らかいのか~、とちょっと思ったのでした(^^;)
午前12時で終了し数えたら、おとりを除きちょうど30尾。(空中バレは2回のみ)
サイズは、平均14cm位かな。
いつものごとく、日曜日の夕方の大渋滞にはまる前に帰る予定。
それでも渋滞にはまりましたが・・・(^^;)
できれば、夕方まで釣りたかった~(T T)
でも、今回は、新しい川のチェックも出来たし、
楽しい釣りもできたので、満足した週末でした(^^)
振草川、矢作川で色々お話をして頂いた方々、ありがとうございました!
今後の参考になりましたし、楽しい釣りをさせて頂きました(^^)
感謝・感謝です。
【釣行記録】
・釣行日 : 2016年5月15日(日)
・釣行場所: 愛知県 矢作川 有平橋
・釣行時間: 6時~12時
・外気温 : 無計測(朝で17℃かな・・・、昼頃は結構暑い)
・水温 : 開始時17℃、昼頃は確実に水温上昇あり
・天気 : 曇り(ときおり日差しがさす)
・風 : 11時頃から吹き出すが、竿操作に大きく影響するほどではない
・アカ付き : 悪くない
・水位 : 平水
・釣果 : 30尾(おとり含まず)
・サイズ : 14cm (平均)
※ 愛知県 振草川へ初めて行ったが、川見のみ。
【交通】
2016年5月13日(金)夜~14日(土)
首都高 → 第二東名 → (浜松いなさJCT) → 佐久間道路・三通り道路(15km位、15分位、
片側1車線、無料) → 国道151号 → 国道473号(いなさJCTから振草川まで約30分)
(移動距離・移動時間: 320km位、4時間11分位)
振草川 → 国道473号 → 国道257号 → 県道20号 → (矢作第二ダム) → 県道11号
(県道356号は落石で通行止め) → 矢作川
(移動距離・移動時間: 60km位・1時間半位)
2016年5月15日(日)
矢作川 → 恵那IC(中央道) → 首都高
(移動距離・移動時間:390km位・6時間位・・・渋滞にはまらなければ5時間位かな・・・)
総移動距離
以上です!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 22:39│Comments(8)
│鮎_釣行
この記事へのコメント
初鮎、おめでとうございます。
型はともかく、数はそこそこ。良い解禁になったのでしょうか。これから、まだまだ楽しめます。
先日、ネットで買ったツーリング・テント、活躍しております(^^♪。・
型はともかく、数はそこそこ。良い解禁になったのでしょうか。これから、まだまだ楽しめます。
先日、ネットで買ったツーリング・テント、活躍しております(^^♪。・
Posted by 千釣休 at 2016年05月17日 23:28
お久しぶりです(*^^*)お元気ですか?
相変わらずフットワークが軽くてパワー
凄すぎです!
今年もいろんな河川で楽しい思い出を
たくさん作って下さいね
私は近場しか行きませんが、
どこかでお会いできたらいいですね
よいシーズンにして下さい‼︎
相変わらずフットワークが軽くてパワー
凄すぎです!
今年もいろんな河川で楽しい思い出を
たくさん作って下さいね
私は近場しか行きませんが、
どこかでお会いできたらいいですね
よいシーズンにして下さい‼︎
Posted by まめ at 2016年05月18日 06:38
解禁おめでとうございます!
いいスタートがきれたようですね。
5~6時間・・・・(^_^;)
もう最近は歳を感じるというか、なかなか遠出をする気にならないっす。
それでは~(^O^)
いいスタートがきれたようですね。
5~6時間・・・・(^_^;)
もう最近は歳を感じるというか、なかなか遠出をする気にならないっす。
それでは~(^O^)
Posted by こうじ at 2016年05月18日 07:09
お久しぶりです。大変おつかれさまでした。
振草川は行ったことはないですが、今年の解禁は×のようですね。
矢作川に転進されたのは大正解でした。
半日で30匹はお見事でした。
私も今年のスタートは5月4日有田川の鳥居橋に行きました。
10時から14時まで4匹。10~16㎝で撃沈でした。
片道200キロは少し遠い割には、難しい川です。
5月14日は三重の宮川上流の解禁で50匹超えました。
川はまだ出来上がっていませんが、そこそこ釣れました。
こちら方面に来られる機会がありましたら、一度宮川上流へ。
振草川は行ったことはないですが、今年の解禁は×のようですね。
矢作川に転進されたのは大正解でした。
半日で30匹はお見事でした。
私も今年のスタートは5月4日有田川の鳥居橋に行きました。
10時から14時まで4匹。10~16㎝で撃沈でした。
片道200キロは少し遠い割には、難しい川です。
5月14日は三重の宮川上流の解禁で50匹超えました。
川はまだ出来上がっていませんが、そこそこ釣れました。
こちら方面に来られる機会がありましたら、一度宮川上流へ。
Posted by miya at 2016年05月18日 08:27
丸ちゃん遠征してますねえ
自宅達は20日の興津解禁がスタートです師匠と久しぶりに行きます。釣り以外でもチョー楽しみです
土曜からはレディースの大会で、
付知です。今年も釣り、飲みと
一緒に遠征に行けるの楽しみです
自宅達は20日の興津解禁がスタートです師匠と久しぶりに行きます。釣り以外でもチョー楽しみです
土曜からはレディースの大会で、
付知です。今年も釣り、飲みと
一緒に遠征に行けるの楽しみです
Posted by ミピル at 2016年05月18日 10:09
>千釣休 さん
コメントありがとうございます!(^^)
実は、今年の初鮎はGWの有田川なんですが、撃沈してました。
なので、実質解禁みたいなもんですね(^^)
オチビちゃんでも、綺麗な鮎だったので楽しめました。
ツーリング・テント活躍されてるんですね。
ツーリング・テントで泊まっている方、結構いらっしゃいますよね。
私はいつも車中泊ですが、2人用テントを積んでいるので、
真夏の時期は、テントで寝たいなぁ・・・、と思うこともあります(^^)
>まめさん
ご無沙汰してます! 何とか元気にやってますよ!(^^)
まめさんもおかわりありませんか。
まめさんこそ、一人で釣行するのはすごいなぁ、と
まめさんの行動力にいつも関心してますよ。
なかなか一緒に竿をだす機会はないですが、
またどこかでお会いすることがありましたら、
よろしくお願いします!
>こうじさん
ありがとうございます(^^)
出たしの有田川で撃沈してましたので、少しは気分が晴れましたよ(^^)
帰りながら、釣行時間6時間、移動距離6時間、ん~、なんだかな~、
と思いましたよ(^^;)
帰りの渋滞がなければもっと楽なんですけどね~。
解禁をはずせば、関東圏外の方が空いているので、
関東の激混み釣行が嫌になってる部分もあるんですよね(^^)
こうじさんも機会があれば遠征を!(^^)
>miyaさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
矢作川もかなりの混み具体でしたが、お陰様で楽しめました(^^;)
有田川の解禁は、場所ムラが激しい感じですよね。
ポイントによって、天国と地獄な感じがします。
三重県の宮川上流は、釣果を調べたら結構釣れてるみたいですね。
土日釣行ではさすがに無理な距離ですが、機会があれば行ってみたいです、(^^)
>ミピルっち
20日行きたかったけど、GWに有給とったらから休めない(T T)
今年は、放流量も多いみたいだし、試し釣りの結果も悪くないみたいだから、バンバン釣れるんじゃない?(^^)
それと、久し振りの師匠との釣行も楽しみのひとつだね。
付知のレディース大会には応援に行けないので、皆さんによろしくね!
興津の情報待ってますよ(^^)
コメントありがとうございます!(^^)
実は、今年の初鮎はGWの有田川なんですが、撃沈してました。
なので、実質解禁みたいなもんですね(^^)
オチビちゃんでも、綺麗な鮎だったので楽しめました。
ツーリング・テント活躍されてるんですね。
ツーリング・テントで泊まっている方、結構いらっしゃいますよね。
私はいつも車中泊ですが、2人用テントを積んでいるので、
真夏の時期は、テントで寝たいなぁ・・・、と思うこともあります(^^)
>まめさん
ご無沙汰してます! 何とか元気にやってますよ!(^^)
まめさんもおかわりありませんか。
まめさんこそ、一人で釣行するのはすごいなぁ、と
まめさんの行動力にいつも関心してますよ。
なかなか一緒に竿をだす機会はないですが、
またどこかでお会いすることがありましたら、
よろしくお願いします!
>こうじさん
ありがとうございます(^^)
出たしの有田川で撃沈してましたので、少しは気分が晴れましたよ(^^)
帰りながら、釣行時間6時間、移動距離6時間、ん~、なんだかな~、
と思いましたよ(^^;)
帰りの渋滞がなければもっと楽なんですけどね~。
解禁をはずせば、関東圏外の方が空いているので、
関東の激混み釣行が嫌になってる部分もあるんですよね(^^)
こうじさんも機会があれば遠征を!(^^)
>miyaさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
矢作川もかなりの混み具体でしたが、お陰様で楽しめました(^^;)
有田川の解禁は、場所ムラが激しい感じですよね。
ポイントによって、天国と地獄な感じがします。
三重県の宮川上流は、釣果を調べたら結構釣れてるみたいですね。
土日釣行ではさすがに無理な距離ですが、機会があれば行ってみたいです、(^^)
>ミピルっち
20日行きたかったけど、GWに有給とったらから休めない(T T)
今年は、放流量も多いみたいだし、試し釣りの結果も悪くないみたいだから、バンバン釣れるんじゃない?(^^)
それと、久し振りの師匠との釣行も楽しみのひとつだね。
付知のレディース大会には応援に行けないので、皆さんによろしくね!
興津の情報待ってますよ(^^)
Posted by ラウンドフォレス
at 2016年05月18日 21:18

お久しぶりです!
相変わらず、フットワークが軽くてびっくりです。
付知は、いつも激混みなんですが、3河川同時解禁とあってか
いつもよりは少なかったみたい。(銀座は別、笑)
今年は、ぜひ高原とかも行ってみてください。
私は、普段、泊りがけで行ったりしないですが
高原は1日だともったいないくらいいいところなんで、車泊覚悟で行くつもりです!
今シーズンもきっとどこかで会えますね(笑)
そのときは、また笑って釣りしましょうね
相変わらず、フットワークが軽くてびっくりです。
付知は、いつも激混みなんですが、3河川同時解禁とあってか
いつもよりは少なかったみたい。(銀座は別、笑)
今年は、ぜひ高原とかも行ってみてください。
私は、普段、泊りがけで行ったりしないですが
高原は1日だともったいないくらいいいところなんで、車泊覚悟で行くつもりです!
今シーズンもきっとどこかで会えますね(笑)
そのときは、また笑って釣りしましょうね
Posted by あゆっぺ at 2016年05月19日 00:29
>あゆっぺさん
お久しぶりです!(^^)
フットワークが重たくなる前にあちこちおじゃましております(^^)
14日は振草川が厳しい状況だった模様で、矢作川に移動された釣り人もいたらしく、そのためなのかわかりませんが、矢作川は結構な人出でした。
高原川は2回ほど通ったことがあるんですが、入川場所がわかりづらかったので、なかなか行く予定を立ててないんでよ。いつか行ってみたいと思っているので、そのうち検討してみたいと思います(^^)
今シーズン、お会いできたらよろしくお願いします!(^^)!
お久しぶりです!(^^)
フットワークが重たくなる前にあちこちおじゃましております(^^)
14日は振草川が厳しい状況だった模様で、矢作川に移動された釣り人もいたらしく、そのためなのかわかりませんが、矢作川は結構な人出でした。
高原川は2回ほど通ったことがあるんですが、入川場所がわかりづらかったので、なかなか行く予定を立ててないんでよ。いつか行ってみたいと思っているので、そのうち検討してみたいと思います(^^)
今シーズン、お会いできたらよろしくお願いします!(^^)!
Posted by ラウンドフォレス
at 2016年05月19日 21:41
