2016年11月20日
2016年 鮎 総括
またまた2ヶ月近くぶりのブログ更新です(^^;)
ゆうさんと愉快な仲間たちとの納竿会も終わり、今年の鮎釣り総括でもします。

【釣行河川】
<釣行河川> <釣行数>
和歌山県 有田川 ・・・ 3回
愛知県 矢作川 ・・・ 1回
静岡県 興津川 ・・・ 1回
岐阜県 和良川 ・・・ 1回
東京都 秋川 ・・・ 1回
栃木県 鬼怒川 ・・・ 3回
福島県 会津大川 ・・・ 2回
福島県 伊南川 ・・・ 2回
山梨県 丹波川 ・・・ 1回
岐阜県 付知川 ・・・ 1回
★ 静岡県 大千瀬川 ・・・ 1回
静岡県 藁科川 ・・・ 5回
★:初釣行河川
【釣行】
今年は、7月中頃から仕事の関係でなかなか鮎釣りに行けない状況ででしたが、
数えてみると、22回は行っていたとはちょっと驚き。
初河川釣行は、釣行2日目の付知川の増水により、釣りが出来る場所を探し
たまたま行った場所でしたが、ここでも結局増水で1時間釣ったかだったなので、
そのうち、状況の良いときに行ってみたいですね。
興津川は、初期、後期にしか通常行ってませんが、
今年は、解禁直後の1回のみで、年券分消化せず。
今年は藁科川で楽しめさせて頂いたし、
今年の釣行回数を考えると、来年は年券を買うかな。
今年は、後半群れ鮎くんの釣り方を色々試してみました。
来年は、それを色々な状況で試してみたいですね。
【竿 インプレッション】
去年、リミプロLIMITERPRO RS 90ー93HF を購入しました。
重量が250g。
立て竿で泳がせるときは、上手側は軽く竿を指でつまむようにしているのですが、
この竿は、竿の重さを支えるのに指に力が入り、繊細な釣り?みたいのが出来ず、
シーズン中一番多く使う竿のはずが、出来れば使わないようにしてました。
今までは、以下のような順当な竿重量で、
普段使いの竿は上記のようなことは全く気になっていません。
◆ 普段使い竿: Special 競 type-R 90NP 225g
◆ 短竿 : KODACHI RS-tuned 80NY 8mで210g
◆ 急瀬竿 : Triple Force 急瀬 90NL 9mで245g
(上記3種類とも、シマノ)
慣れれば良いのかもしれませんが、
この持ち重り感は、今までない感じだったので、
ものすごく違和感があるんですよね。
それ以外は、いい感じなんですけどね。
この持ち重り感、どうしたらよいか悩んでいる今日この頃です(^^;)
注)上記は、竿を中傷するものではなく、
あくまでも私の個人的な感想ですのでご了承ください。
今年は、こんな感じですね(^^)
ということで、今年も、ケガもなく無事にシーズンを終えたことに感謝します!
また、今年ご一緒させて頂いた方々に感謝致します!
ありがとうございました!(^^)!
来年もよろしくお願い致します!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
ゆうさんと愉快な仲間たちとの納竿会も終わり、今年の鮎釣り総括でもします。

【釣行河川】
<釣行河川> <釣行数>
和歌山県 有田川 ・・・ 3回
愛知県 矢作川 ・・・ 1回
静岡県 興津川 ・・・ 1回
岐阜県 和良川 ・・・ 1回
東京都 秋川 ・・・ 1回
栃木県 鬼怒川 ・・・ 3回
福島県 会津大川 ・・・ 2回
福島県 伊南川 ・・・ 2回
山梨県 丹波川 ・・・ 1回
岐阜県 付知川 ・・・ 1回
★ 静岡県 大千瀬川 ・・・ 1回
静岡県 藁科川 ・・・ 5回
★:初釣行河川
【釣行】
今年は、7月中頃から仕事の関係でなかなか鮎釣りに行けない状況ででしたが、
数えてみると、22回は行っていたとはちょっと驚き。
初河川釣行は、釣行2日目の付知川の増水により、釣りが出来る場所を探し
たまたま行った場所でしたが、ここでも結局増水で1時間釣ったかだったなので、
そのうち、状況の良いときに行ってみたいですね。
興津川は、初期、後期にしか通常行ってませんが、
今年は、解禁直後の1回のみで、年券分消化せず。
今年は藁科川で楽しめさせて頂いたし、
今年の釣行回数を考えると、来年は年券を買うかな。
今年は、後半群れ鮎くんの釣り方を色々試してみました。
来年は、それを色々な状況で試してみたいですね。
【竿 インプレッション】
去年、リミプロLIMITERPRO RS 90ー93HF を購入しました。
重量が250g。
立て竿で泳がせるときは、上手側は軽く竿を指でつまむようにしているのですが、
この竿は、竿の重さを支えるのに指に力が入り、繊細な釣り?みたいのが出来ず、
シーズン中一番多く使う竿のはずが、出来れば使わないようにしてました。
今までは、以下のような順当な竿重量で、
普段使いの竿は上記のようなことは全く気になっていません。
◆ 普段使い竿: Special 競 type-R 90NP 225g
◆ 短竿 : KODACHI RS-tuned 80NY 8mで210g
◆ 急瀬竿 : Triple Force 急瀬 90NL 9mで245g
(上記3種類とも、シマノ)
慣れれば良いのかもしれませんが、
この持ち重り感は、今までない感じだったので、
ものすごく違和感があるんですよね。
それ以外は、いい感じなんですけどね。
この持ち重り感、どうしたらよいか悩んでいる今日この頃です(^^;)
注)上記は、竿を中傷するものではなく、
あくまでも私の個人的な感想ですのでご了承ください。
今年は、こんな感じですね(^^)
ということで、今年も、ケガもなく無事にシーズンを終えたことに感謝します!
また、今年ご一緒させて頂いた方々に感謝致します!
ありがとうございました!(^^)!
来年もよろしくお願い致します!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 23:48│Comments(4)
│鮎_徒然
この記事へのコメント
おつかれさまでした。(^^♪
いろんなところで竿を出しておられますね
いずれも名の通った鮎の川、
プレステージロッド、トーナメントロッド、実用ロッド、支流ロッドを使い分けですね
振り返りが終わったら、早速来シーズンに備えて準備するのが、また楽しいんですよね
これからも頑張ってください。
いろんなところで竿を出しておられますね
いずれも名の通った鮎の川、
プレステージロッド、トーナメントロッド、実用ロッド、支流ロッドを使い分けですね
振り返りが終わったら、早速来シーズンに備えて準備するのが、また楽しいんですよね
これからも頑張ってください。
Posted by アユノスケ at 2016年11月21日 08:09
>アユノスケさん
今年もお世話になり、ありがとうございました!(^^)!
今年は、シーズン中盤仕事で鮎釣りを楽しむ余裕がなかったですが、
ラスト数回の釣行が楽しめたので、気持ちよく納竿出来ました(^^)
来年の1月にはフィッシィングショーがあるので、
すぐに鮎モードに戻りそうです(^^)
来年もよろしくお願いします!(^^)!
今年もお世話になり、ありがとうございました!(^^)!
今年は、シーズン中盤仕事で鮎釣りを楽しむ余裕がなかったですが、
ラスト数回の釣行が楽しめたので、気持ちよく納竿出来ました(^^)
来年の1月にはフィッシィングショーがあるので、
すぐに鮎モードに戻りそうです(^^)
来年もよろしくお願いします!(^^)!
Posted by ラウンドフォレス
at 2016年11月21日 20:53

藁科川が1番行った河川てのが嬉しいですね来年は是非、うちの家族と東北河川の遠征^_^楽しみにしてますまずは新年会で待ってます。
Posted by ミピル at 2016年11月21日 22:44
>ミピル
今年は、ゆうさんとミピルが楽しい釣りをさせてくれたおかげで、藁科川が気に入っちゃったよ(^^)
今年の盆休みは全く釣りに行けなかったから、
来年こそは、是非東北河川に行きたいよ~。
新年会、楽しみにしてます!(^^)!
今年は、ゆうさんとミピルが楽しい釣りをさせてくれたおかげで、藁科川が気に入っちゃったよ(^^)
今年の盆休みは全く釣りに行けなかったから、
来年こそは、是非東北河川に行きたいよ~。
新年会、楽しみにしてます!(^^)!
Posted by ラウンドフォレス
at 2016年11月21日 23:42
