2015年 秋川(東京) 鮎釣行

ラウンドフォレス

2015年06月14日 12:45

解禁(6/6 土)から1週後の6月13日(土) 東京都あきる野市の秋川に鮎釣行してきました。


秋川は、一昨年の解禁日以来の2回目の釣行。

どこも渇水状況で、病気なども出ている河川も多い今日この頃。
(関東の印象)

そんな中、行ってみたくなったのが、秋川。
(解禁日釣行予定だったのが、仕事で行けなかったこともありますが)

【釣行記録】

 2015年6月13日(土)
   09:15~12:00   7尾
   12:30~18:10  38尾
                合計45尾(含まず)
   13~19cm (平均13~14cm位)
   釣れたのは、マッキーくんが多い
   舘谷売店前から上流
   渇水(-5) アカ腐れあり
   気温 22℃位?(開始時)→昼頃24℃位
   水温 20℃位?(開始時)→max 30℃位あったんではないか?

   日差しが強くかなり暑い。

   居着き、群れ、半々の釣り。

   鮎は、ウジャウジャ居る(オチビちゃんも多い)
   18~19cm位のもいるが少ない。

   型狙いなら、もう少し上流域が良いとのこと

   グイウーくんもたまに掛かってくる


【釣行記】

 金曜日の夜、現地着。
 ホタルがいたので、川が綺麗な証拠ですね。
 夜でも、川岸で鮎がピチピチ跳ねてました。
 車で近寄ってライトをあてたからからかも?

 朝はゆっくり8時過ぎに起床し、
 川を見ると、水が少ないなぁ!の印象。

 既に、満員御礼状態。

 でも、竿が曲がるシーンはあまりない。
 その前に釣れていたのかわかりませんが。

 オトリ屋さんのおじさんと話をして、

 昨日(金曜日)は釣り人が少なく、水量ももう少しあったからかなり釣れたけど、
 今日は20尾位釣れればいいんじゃないの?

 とのことで、目標を20尾に設定!


 一人分、空いていたところに入り、釣りスタート。
 

1尾目


 このあと、スマホの電源がキレ、写真が撮れませんでした(T T)

 前夜、フル充電していたはずなのに理由がわからん!
 突然電源が切れて電源が入らなくなったので、水中動画を撮ったときに
 水没し壊れたと思ってました。

 白いのはわずかで、綺麗なマッキー鮎くんばかりで、
 19cmのグッドプロポーションのマッキー鮎くんも撮したかったのに・・・(^^)


 水温、天気、魚影が良かったせいか、ここには居るだろう、
 という所で素直に掛かったのである意味、楽な釣り?でした。
 釣り人も多く、釣っているときは、必死ですけどね(^^)

 一番苦労したのは、対釣り人でした(^^;)
 

 何はともあれ、この日は、梅雨の晴れ間にあたり、気温もかなり上がり、ラッキーな釣行日となり、

 釣果も目標を超えましたので、楽しい釣行となりました。 ありがとうございました!


【動画】

顔の判別ができないと思うのでアップしました。


撮っているときに魚が映っているのに気づきませんでした。
ブレテいるのは、水流で防水スマホが揺れてしまったの原因です。



【交通】

往路: 外環 - 関越 - 圏央道(あきる野IC) ・・・初めてのルート

      距離:110km
      高速代:2,700円
      片道約1時間半(金曜日の夜 走行)
      あきる野ICからオトリ屋さんまで15分位?

      あきる野ICからオトリ屋さんまで、2件、コンビニあり(セブン)・・・営業時間は未確認

復路: 首都高 - 中央道(八王子)

      距離:92km
      高速代:1,450円
      片道約1時間40~45分(日曜日朝 走行)
      八王子ICからオトリ屋さんまで30分位? 


以上です。



いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事