ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
プロフィール
ラウンドフォレス
ラウンドフォレス
千葉県松戸市在住
趣味:鮎釣り(ヤマメ、ワカサギは気が向いたとき)、ギター
愛車:デリカD5
2003年に会社の同僚に鮎釣りに誘われ、それ依頼鮎釣りにはまる。
鮎釣りにはまるまでは、ヤマメ釣りをしてました。
コメントもお待ちしてます。(^^)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年10月08日

第1回? 鮎釣り All Start Classic

土曜日は、釣れなかったけど、ご一緒した皆さんのおかげで、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごし、その次の日曜日(10/5)は、


釣り人社主催
「別冊 鮎釣り」30周年記念
鮎釣り All Start Classic



今回、大会のことをどんどん書いて!とあゆっぺさんから言われていたので、

色々かこうかと思いましたが、

細かいことは、あゆっぺさんや他の方にお任せして、

ここでは、私が観戦して思ったことをかきます。


大会本部
Basser ALLSTAR CLASSICに比べると、ちょっと寂しい感じですが、
来年以降も今回の大会が続いていけば、もう少し派手な感じになるのかな(^^)
この大会では、「ナイスフィッシュでーす!」の代わりに
ナイス釣果でーす」って感じ? ちょっとつまらないなぁ・・・。
第1回? 鮎釣り All Start Classic

大会参加者の皆様。
ご存知の方ばかりですよね(^^)
左から、がまかつシマノダイワの方々です。
第1回? 鮎釣り All Start Classic

この日は、前日と変わり、気温が16℃(自分の車の外気温計での温度)程度で、
午後は風雨がすごくなり、風邪ひきまんねん、って感じでした。
台風18号の影響が出始めていましたね。

選手の方々は、カッパも着ないで、見てるだけで寒そうでしたね。

今回の大会は、
3メーカーから3名1チームで2回戦を戦い、
3試合目は、各メーカーのレジェンド3名による三つ巴戦。

その2回戦目は、大ファンの島さんのエリアを観戦しました。
 シマノ 島さん
第1回? 鮎釣り All Start Classic
 
 がまかつ 北村さん
第1回? 鮎釣り All Start Classic

 ダイワ 瀬田さん
第1回? 鮎釣り All Start Classic

1回戦、2回戦とも、ボーズがでるほど厳しい状況
あの方も、あの方も・・・。

冷たい雨と風。

他のエリアを見ていませんが、このエリアの試合は感動しました。

選手の方々のすごい精神力に、ただただ、感動するばかりでした。
試合の展開もすごいです。
途中から、3選手の気持ちはまさに三者三様の状況だったと思います。

勝手な想像をすると、こんな感じに見えました。
(実際の選手の思いとは違うと思いますので、誤解のないようにお願いしますね)

 A選手: た~の すぃ~! 

 B選手: 諦めなければいける! 

 C選手: なんでやねん! 


とにかく、私的には感動した試合でした。
こんな感動する試合を見せてもらって、3選手に感謝してます。


それと、レジェンドの三つ巴戦では、
初めて村田満さんの釣りを目の前で見ました。

これは大会?と思うほど、みなさんを笑わせてくれます(^^)
さすがエンターテナー!


今回の大会は、少人数なので選手のいる場所がわかりやすいし、近くで見学できるのも良かったです。


来年3月の「別冊 鮎釣り」に今回の大会の模様がおさめられたDVDが付属されるとのことですので、
見ていないエリアもあるし、どんな感じになっているのか楽しみです(^^)


来年までDVDを待てない方は、下記の方々の記事で(^^)
検索すると、他の方々の記事もアップされていますよ。

 ★大会公認ブロガーのお二人
  ・ あゆっぺさん
  ・ deibuさん


この大会、来年以降も続くことを期待します(^^)

参加メーカーも増えていき、鮎釣り界になくてはならない大会になることを願います。

釣り人社さん、よろしくお願いします!(^^)!



いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(鮎_徒然)の記事画像
愛車はご機嫌ななめ
鮎展示会と那珂川
オトリ缶 ゲッツ!
鮎 展示会
ソール交換 & オトリ缶 蓋メンテ
ラバー 修復?
同じカテゴリー(鮎_徒然)の記事
 愛車はご機嫌ななめ (2019-05-18 23:29)
 鮎展示会と那珂川 (2019-02-11 21:10)
 謹賀新年 (2019-01-01 00:00)
 オトリ缶 ゲッツ! (2018-04-08 01:01)
 鮎 展示会 (2018-01-28 20:47)
 2017年 鮎釣り まとめ (2017-11-12 22:33)

Posted by ラウンドフォレス at 22:27│Comments(9)鮎_徒然
この記事へのコメント
2日大変お世話になりました
めっちゃオモロ楽しく過ごせました

nasは、釣り自体は 良く見えませんでした・・・
ファインダー覗くことが 多くって・・・汗
でも、プロの釣る筋が見えたので
これは、とってもタメになりましたw

これも、それも、皆さんのおかげです
今期、鮎は終了になっちゃいましたが
来年もまた、よろしくお願いいたします

新たな川の情報も期待してますね!獏
Posted by nas at 2014年10月09日 02:29
2日間お世話になりました(^ω^)

それにしても、ラウさんのソリッド熱(島さん愛)はすごいね!
ちょっとプロト見ただけで色々わかってしまうとか・・・
来期の楽しみも増えましたね~

俺も来年は有田の解禁からかぁ?
その時は宜しくお願いします(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年10月09日 06:33
>nasさん

2日間、お世話になりました(^^)

そうですよね。
nasさんは、ファインダーを覗いている時間が長かったから、
ゆっくり釣りを見る時間がなかった感じですよね。

さらに、プロに対して、nasさんのカメラ魂が、いつも以上にメラメラ燃えていたのこともあるのかな?(^^)

私は、今週末で納竿かな?

こちらこそ、来年もよろしくお願します!(^^)!


>KOJIさん

こちらこそ、2日間、お世話になりました(^^)

土曜日の夜、みなさんが寝たあとのKOJIさん、nasさんとの語らい、とても楽しかったです(^^) 気づいたら日付が変わってました。

ソリッド熱、そうです。私はソリッドなしでは釣りが出来ない体になってしまいました(^^) それも島さんがプロデュースしたソリッド専用竿。他社のソリッドではダメなんです(^^;)

プロトは、より大会に特化した竿という印象でしたが、今までにない仕様になっていて、これはどうなんだろう?って感じでした。

それでは、来年の有田でお会いできるのを楽しみにしてます!(^^)!
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2014年10月09日 20:53
鮎オールスタークラッシックを観戦されていましたか

楽しさがブログから伝わります

私は、狂的KOJIさんのツイッターを見て楽しんでいました。

動画もツイキャスで配信されていましたので、これも全部見ました
Posted by アユノスケ at 2014年10月11日 08:30
>アユノスケさん

返信が遅くなりスミマセン。

土日は、KOJIさん達と一緒で、土曜日の夜宴もご一緒させて頂いてました(^^)

KOJIさんのツイキャスにもちょこっと映ってました(^^;)

今回の場合、1エリア3人で少ないので、エリアによってはすぐそばで、じっくり選手を見学できて、他の数百人規模の大会とは違った良さがありました。

鮎オールクラッシック、来年以降も続いてほしいと思います(^^)
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2014年10月14日 20:24
島さんのプロトは、来年発売予定のリミプロですかね?
やはりズーム搭載なんですね。
他に情報あれば教えて下さい。
Posted by ソリッド at 2014年10月16日 00:03
>ソリッドさん

こんばんは!

島さんが黒い竿をもって釣っていたのでプロトだと思いましたが、詳しい内容は全然わからないんですよ。

関係者でもない自分には、
島さんに聞いても教えてくれるはずもなく・・・、
もちろん、触らせてもらえるはずもなく・・・。

当然ですよね(^^;)

発売が来年なのか、再来年なのかもわかりません。

以前、KODACHIの詳しい情報を頂いたのに、お役に立てず申し訳ありません。
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2014年10月16日 20:40
こんばんは

コメント、遅れちゃってごめんなさい。
突然のお誘いにも関わらず
飛んできてくださいまして、ありがとうございました。

裏クラッシクは、なかなか厳しい大会でしたが
次の日の、大会で
プロの方でも苦戦されてるのを目の当たりにして
ボーズでもおかしくなかったかもなんで
釣果があっただけましかなって、思ってしまいました。

裏クラッシクもそうですが
次の日の本大会を見てほしくてお誘いしたのですが
島さんファンのラウンドフォレスさん、あの2試合目は鳥肌でしたよね。

あんな超~至近距離で
あんなすごい試合がみれて
本当に思い出になりましたね。

今年は、もう終わってしまいますが
来年は岐阜の河川にまた遊びにきてくださいね
Posted by あゆっぺ at 2014年10月16日 23:32
>あゆっぺさん

こんばんは!

今回は、お誘い頂き、ありがとうございました。
めちゃくちゃ嬉しかったですよ(^^)

第一回あゆっぺ杯の庄川は、前日の夜KOJIさんにお誘い頂きましたが、その日、神流川鮎釣りした後、神流川で夜飲んでおり、庄川から日曜日に帰ってくるのは無理!と思って断念しました(^^;) でも今なら行けかな(^^)

今回の大会は、少人数で、かつ至近距離で島さんの釣りが見れて感動しました。ほんとうに鳥肌もんでしたよ。感動して泣きそうでした(^^;)
あれはほんとうにすご過ぎます!現場にいないとすごさはなかなか伝わらないかもしれませんね。

数日前、nasさんが第二試合の時の島さんの写真を送ってくれました(^^)
しかも、何枚も。

目視ではわからなかった細かい部分(竿の持ち方、ベルトのバックルの位置等々)がよくわかります。気分により、自宅PCのデスクトップ背景を変えてます(^^) ひきのばして、額縁にいれて部屋に飾りたい位です(^^)
nasさんに感謝です。

今年、いくつかの岐阜河川に行きましたが、とても気に入りましたので、来年も行きますよー!どこかでご一緒できるかな?(^^)

では、来年も、よろしくお願いします!

来年、あゆっぺさんのさらなる飛躍を祈念してます!
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2014年10月17日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1回? 鮎釣り All Start Classic
    コメント(9)