2015年04月26日
鮎シーズン まもなく
鮎解禁も近づいてきましたね(^^)
鮎情報も多くなり、私も鮎モードになってきました。
またまた、釣り場を紹介する本
関東甲信越 「いい川」 アユ釣り場
が出たので、早速購入しました。
行ってみたいけど・・・、詳しい情報が・・・、なんていう自分には
この手の本は、ありがたいです(^^)

27河川が掲載されています。
このうち14河川は行ったことがありますが、釣行した河川全てに詳しいわけではないので、
今後の参考にしたいと思います(^^)




そして、先日の土曜日、この本にも掲載されている神奈川の中津川のオトリ店「野口おとり店」で年券を購入してきました。
年券を購入すると、これを頂けます。
酸っぱすぎず、美味しく、これを頂くのも楽しみだったりしてます(^^)

今年初のルアーでヤマメを狙ってきましたが、異常なし!
ヤマメがいないわけではないですが、おとり屋さんの話では、鮎が食べられちゃうから、
ヤマメ放流に力を入れてない、とおっしゃっていたので、魚影が薄いのかな・・・・。
ルアー釣りはまだ慣れていないので、ルアー釣りはまったく自信なし!
着替えもせず、オカッパリ?でのの釣りでしたが、入ったことのないポイントを偵察できたのでOK!
そして、今年初の鮎釣り釣行がまもなく(^^)
今年の鮎初釣りは、今年で3年目の和歌山県の有田川。
5/1に現地着予定だけど、到着予定時間が未定なので、
5/2~5/3までの釣行予定。
有田川は、ちょっと遠いので年に1回位しか行けないんですよね。
有田川というと、
こちらのDVDの撮影場所が有田川と神通川。

こちらは、有田川かな・・・。
だとすると、「和歌山 鮎釣り 大明解MAP」で探すと、ここは大渕橋の上流、というあたりかな???
状況が悪くなければ、ここで泳がせたいなぁ・・・。

ここは、わかりません(^^;)

さぁ、今年の鮎釣りは、どんな感じになるのかな(^^)
改めまして、みなさん、今年もよろしくお願いします!(^^)!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
鮎情報も多くなり、私も鮎モードになってきました。
またまた、釣り場を紹介する本
関東甲信越 「いい川」 アユ釣り場
が出たので、早速購入しました。
行ってみたいけど・・・、詳しい情報が・・・、なんていう自分には
この手の本は、ありがたいです(^^)
27河川が掲載されています。
このうち14河川は行ったことがありますが、釣行した河川全てに詳しいわけではないので、
今後の参考にしたいと思います(^^)
そして、先日の土曜日、この本にも掲載されている神奈川の中津川のオトリ店「野口おとり店」で年券を購入してきました。
年券を購入すると、これを頂けます。
酸っぱすぎず、美味しく、これを頂くのも楽しみだったりしてます(^^)
今年初のルアーでヤマメを狙ってきましたが、異常なし!
ヤマメがいないわけではないですが、おとり屋さんの話では、鮎が食べられちゃうから、
ヤマメ放流に力を入れてない、とおっしゃっていたので、魚影が薄いのかな・・・・。
ルアー釣りはまだ慣れていないので、ルアー釣りはまったく自信なし!
着替えもせず、オカッパリ?でのの釣りでしたが、入ったことのないポイントを偵察できたのでOK!
そして、今年初の鮎釣り釣行がまもなく(^^)
今年の鮎初釣りは、今年で3年目の和歌山県の有田川。
5/1に現地着予定だけど、到着予定時間が未定なので、
5/2~5/3までの釣行予定。
有田川は、ちょっと遠いので年に1回位しか行けないんですよね。
有田川というと、
こちらのDVDの撮影場所が有田川と神通川。

こちらは、有田川かな・・・。
だとすると、「和歌山 鮎釣り 大明解MAP」で探すと、ここは大渕橋の上流、というあたりかな???
状況が悪くなければ、ここで泳がせたいなぁ・・・。

ここは、わかりません(^^;)

さぁ、今年の鮎釣りは、どんな感じになるのかな(^^)
改めまして、みなさん、今年もよろしくお願いします!(^^)!
いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。

にほんブログ村
Posted by ラウンドフォレス at 21:14│Comments(8)
│鮎_徒然
この記事へのコメント
いよいよですねぇ~♪
有田、僕も一瞬考えましたが、交通費だけで死にそうなので断念します。
釣行記、楽しみにしてます。頑張ってくださいねぇーーー!
有田、僕も一瞬考えましたが、交通費だけで死にそうなので断念します。
釣行記、楽しみにしてます。頑張ってくださいねぇーーー!
Posted by こうじ at 2015年04月27日 06:51
昨年、付知川の投稿以来のコメントです。
私も、今年は初めて5/5に予定しています。
S名人のDVD私も見ました。
大渕橋の上流のトロでしたか?いいトロですね。!
(今年は4月に雨が多かったので瀬の年色かな?)
わからない?と書かれてあった場所は、ダム下の東川橋だと思います。
(2014/5/8 鮎の殿堂 deibu名人の釣行記参照してください。)
私も、今年は初めて5/5に予定しています。
S名人のDVD私も見ました。
大渕橋の上流のトロでしたか?いいトロですね。!
(今年は4月に雨が多かったので瀬の年色かな?)
わからない?と書かれてあった場所は、ダム下の東川橋だと思います。
(2014/5/8 鮎の殿堂 deibu名人の釣行記参照してください。)
Posted by miya at 2015年04月27日 09:58
>こうじさん
ありがとうございます!
交通費(高速、ガス代)はなかなか厳しいものはありますね。
なので、アユシーズン以外は、節約・節約でたまにワカサギで冬を過ごします(^^;)
釣る人は釣っているのに、過去2回とも悲しい釣果だったので、今年は釣れても釣れなくても、自分なりに納得のいく釣行にしたいと思ってます(^^)
釣りは遊びですけど、真剣にやる釣った方がより楽しいですもんね(^^)
>miya さん
ご無沙汰しておりました(^^)
コメント、ありがとうございます。
大渕橋なのかはわかりません。本にのっていた写真に似ていたのでここかな?と思っただけなんですよ(^^)
deibu名人の釣行記、確認しました。
確かに、東川橋のようですね。
情報、ありがとうございましたm(_ _)m
今年のmiyaさん解禁は、矢作ではなく、有田なんですね。
日程があえば、お会いしたかったです(^^)
有田川、楽しみましょうね(^^)
ありがとうございます!
交通費(高速、ガス代)はなかなか厳しいものはありますね。
なので、アユシーズン以外は、節約・節約でたまにワカサギで冬を過ごします(^^;)
釣る人は釣っているのに、過去2回とも悲しい釣果だったので、今年は釣れても釣れなくても、自分なりに納得のいく釣行にしたいと思ってます(^^)
釣りは遊びですけど、真剣にやる釣った方がより楽しいですもんね(^^)
>miya さん
ご無沙汰しておりました(^^)
コメント、ありがとうございます。
大渕橋なのかはわかりません。本にのっていた写真に似ていたのでここかな?と思っただけなんですよ(^^)
deibu名人の釣行記、確認しました。
確かに、東川橋のようですね。
情報、ありがとうございましたm(_ _)m
今年のmiyaさん解禁は、矢作ではなく、有田なんですね。
日程があえば、お会いしたかったです(^^)
有田川、楽しみましょうね(^^)
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年04月27日 21:37

山と渓谷社より大物釣り師の小説が刊行されております。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
Posted by sasajima at 2015年04月27日 23:50
いよいよですね!
毎年これが楽しみで♪
有田良いですね~
自分はいつも通り那珂川解禁からになりそうです!
毎年これが楽しみで♪
有田良いですね~
自分はいつも通り那珂川解禁からになりそうです!
Posted by てんちゃん
at 2015年04月28日 13:05

>てんちゃんさん
いよいよですね~(^^)
有田は過去2回、自分は寂しい釣果だったので、今回は今までより釣れたら嬉しいんですけど・・・(^^;)
去年の那珂川のてんちゃんの解禁は、爆釣でしたよね。
今年も、釣行記、楽しみにしてます(^^)
では、今年もよろしくお願いします!
いよいよですね~(^^)
有田は過去2回、自分は寂しい釣果だったので、今回は今までより釣れたら嬉しいんですけど・・・(^^;)
去年の那珂川のてんちゃんの解禁は、爆釣でしたよね。
今年も、釣行記、楽しみにしてます(^^)
では、今年もよろしくお願いします!
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年04月28日 22:11

お久しぶりです
有田川、長旅おきをつけてきてくださいね~
ぼくは、2~3日を予定しています。
釣り人が多いと思いますが…それ以上に鮎も沢山いてます。
所見ですが…ポイント的には、ダム上の花園、押手、清水がいいのではと思います。しばらく天気がよかったので瀬にでてくるかは、なんとも言えないですが…少しトロい場所などに、この時期かたまっている時がありますよ。
あっ、記事の写真、川幅から…おそらく
ダム下と思われます
また、お会いできましたらオトリくださ~い(笑)
自分は、フロロ0.15で、やってみますっ
有田川、長旅おきをつけてきてくださいね~
ぼくは、2~3日を予定しています。
釣り人が多いと思いますが…それ以上に鮎も沢山いてます。
所見ですが…ポイント的には、ダム上の花園、押手、清水がいいのではと思います。しばらく天気がよかったので瀬にでてくるかは、なんとも言えないですが…少しトロい場所などに、この時期かたまっている時がありますよ。
あっ、記事の写真、川幅から…おそらく
ダム下と思われます
また、お会いできましたらオトリくださ~い(笑)
自分は、フロロ0.15で、やってみますっ
Posted by なんつれ at 2015年04月30日 20:25
>なんつれさん
情報ありがとうございました。
本日(5/5)帰宅しました。
なかなか厳しい状況でしたが、最後は自分なりに楽しめました。
では、今年もよろしくお願いします(^^)
情報ありがとうございました。
本日(5/5)帰宅しました。
なかなか厳しい状況でしたが、最後は自分なりに楽しめました。
では、今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by ラウンドフォレス
at 2015年05月05日 13:30
