ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
プロフィール
ラウンドフォレス
ラウンドフォレス
千葉県松戸市在住
趣味:鮎釣り(ヤマメ、ワカサギは気が向いたとき)、ギター
愛車:デリカD5
2003年に会社の同僚に鮎釣りに誘われ、それ依頼鮎釣りにはまる。
鮎釣りにはまるまでは、ヤマメ釣りをしてました。
コメントもお待ちしてます。(^^)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月18日

初めての矢作川 鮎釣行

初めて、愛知県 矢作川へ鮎釣り釣行してきました。

週中までは、栃木県の思川に行こうかと、思ってましたが、
他の方のブログなどを見ていたら、矢作川に行きたくなり、急遽、
矢作川への釣行に切り替え。(以前から行ってみたかったのもあります)

矢作川は、どこにあるの?から調べ始める状態でした(^^;)


初めての河川なので、まとめ風な記事にします。
----------------------------------------------------------------
2015年5月16日(土)~17(日)

 参考:解禁は 5/11(月)。

     初釣行河川

【釣行記録】
 5/16(土)
   10:30~17:20
   9尾(含まず)
   うつな瀬下流
   平水位なのかな?
   気温 21℃→23℃位かな?もう少しあったかな・・・。
   午前9時過ぎまで雨、その後雲はあるが日差しがさす
   水温 17℃(開始時)→18℃(午後2時頃)

 5/17(日)
   9:00~10:40
   オマル
   時瀬上流側
   平水?
   気温 21℃→25℃?(暑い)
   晴れ
   水温16℃位だったかな・・・。
 

【交通】
 ・往路
   5/15 午後8時過ぎ自宅 発
   5/16 午前1時過ぎ 島崎公園 着
  
   片道約5時間
     高速を降りてから、島崎公園まで約30分。(夜中走行)

   東名高速(第二東名)ルート
     東海環状自動車道 豊田勘八インターで降りる。

   特に渋滞なし。

 ・復路
   5/17 午前11時20分 矢作川 時瀬 発
   5/17 午後6時過ぎ 自宅着

   片道 約7時間(渋滞がなければ、5時間位の予想)

   時瀬から中央道へのルート
     恵那ICまで約40分(昼間)

   いつもの中央道-圏央道の渋滞、国立府中付近12km(1時間15分位)の渋滞あり

   やはり、午後2時位までに小仏トンネルを通過する位の時間でないと渋滞する。

 ・距離
   片道400km弱。 
   
   時瀬からの復路は往路のさらに20km近く近いかな?
   但し、下流から上流側にいくときよりも、時瀬 - 恵那IC 間は、山道のクネクネ道が多いの
   お疲れモードでは、ちょいシンドいだろう。
   行きは、下流側から行くの方が体力的には楽。
  

【その他】

 ・お世話になったオトリ屋さん(2日間)
   こやなぎ
     島崎公園すぐ上流にあり、1日目オトリ缶を預かってもらった。
     ご主人は、とても気さくな方でした。

 ・オトリ屋さん「こやなぎ」のすぐ傍にあるコンビニ サークルKは、24時間営業?
  午前1時過ぎでも営業していた。駐車スペースは5台位だったかな?
  
 ・島崎公園は、公園エリアに降りてすぐ左にあり、駐車スペースはかなりある。
  今回の車中泊場所はここ。
  やな付近は、こちら側からも入川可能。

 ・駐車エリア、トイレも多く、助かります。

 ・自宅からもう少し近ければ、通いたい川。

 ・どこのポイントも、デカイ、ゴイニー君がいました。
  鮎の群れに、すごい勢いでゴイニーくんが突っ込んで行ったあと、
  残された私のオトリだけ取り残されて、みんなどこ行っちゃったの???
  状態で、思わず、笑ってしまいました(^^)


【ポイント写真】

5月16日 うつな瀬
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行

5月17日 時瀬
写真は、昼に上がって帰るときの写真で、釣り人がいませんが、(釣れなくて移動されたのか?)
入川時は、釣り人がいっぱいで、入るスペースがなく、途中、胸まで浸かり、ときには
首まで浸かり、かなり上流まで放浪しましたが、パラダイスは見つからずでした(^^;)
淵は、岸よりでも結構深いところがあるんですね。
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行

【釣果写真】
5月16日 うつな瀬
やっと見つけた居付きのいるポイントでの1尾目。
うつなの瀬のずっと下流ですけど。
厳しい状況の様子だったので、こんな綺麗な鮎が掛かってくれて、涙目(^^)
結局、数は釣れませんでしたが、全部、真黄色で、プチいれががりもあり、ちょっと満足でした。
ツ抜けしようと午後5時半まで粘りましたが・・・、ダメでした(^^;)
まだまだ、修行が足りませんね。
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行
初めての矢作川 鮎釣行

----------------------------------------------------------------

以上です。



いつも「ポチッ」とありがとうございます。
↓他の情報も確認できますよ。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(鮎_釣行)の記事画像
2019年 夏休みの鮎釣り 東北遠征
2019年7月13日(土)~14日(日) 九頭竜川 鮎釣行 2日目 
2019年7月13日(土)~14日(日) 九頭竜川 鮎釣行 1日目 
静岡県 某小河川
三重県 宮川上流 解禁日釣行 5/11-13
2018年11月10(土)~11日(日) 鮎釣り 納竿 ラスト!
同じカテゴリー(鮎_釣行)の記事
 2019年 夏休みの鮎釣り 東北遠征 (2019-08-16 22:33)
 2019年7月13日(土)~14日(日) 九頭竜川 鮎釣行 2日目  (2019-07-16 23:25)
 2019年7月13日(土)~14日(日) 九頭竜川 鮎釣行 1日目  (2019-07-15 22:29)
 静岡県 某小河川 (2019-06-17 23:47)
 三重県 宮川上流 解禁日釣行 5/11-13 (2019-05-16 22:45)
 2018年11月10(土)~11日(日) 鮎釣り 納竿 ラスト! (2018-11-14 23:13)

Posted by ラウンドフォレス at 21:53│Comments(5)鮎_釣行
この記事へのコメント
今年もいろんな川に出かけて、楽しんでおられます。

初めての川って、夢って云うかロマンがありますよね
そして、竿を出して現実に戻る
今回も流れゆく雲の下で、楽しまれたことでしょう
鮎釣り、バンザイ


こちらは、
あの後、翌週出撃したのですが、道中思わぬことが!
片側1車線の直線道路で
センターラインを越えて突っ込んできた軽4に当てられ、大破
相手100の事故でしたがショックでした。
今だに納車されていません
もう少し我慢を強いられています。


遠距離遠征されていましので、ご注意ください。
Posted by あゆのすけ at 2015年05月19日 07:02
矢作川お疲れ様でした。
よく走られますね~。(こちらは往復400㌔でもしんどい年齢になりました。)
事故にお気を付けください。

5/16三重県宮川上流解禁に行ってきました。一日弱い雨で水温も上がらない厳しい条件でしたが半年ぶりに竿を出せるうれしさの方が勝っていました。

結果は44匹。10~17㎝。全般的にあまりよくなかった模様でした。
(鮎の殿堂を参照ください。)

しばらくは宮川に通い、郡上の解禁を待ちます。
(どこの河川でもそうですが冷水病が出ているようです、しばらくは辛抱の釣りになるようです。)
Posted by miya at 2015年05月19日 08:30
はじめまして。
遠くからわざわざ三河の川にありがとうございます。

矢作川は早期解禁ですっかり有名になりましたが、本来は秋に天然遡上がガンガン追う川です。

ぜひ盛期以降にもいらしてください。
Posted by 豊川巴 at 2015年05月19日 19:31
またまた遠くまでお疲れ様でした!

初めて河川を一人で行くなんて凄い行動力ですね(>_<)
またひとつ秋に行きたい川が増えましたね(笑)

私もいよいよ明日鮎に会って来ます♪
有田の報告LINEのお返しさせていただきます(°▽°)
Posted by ゆう at 2015年05月19日 19:52
>あゆのすけさん

こんばんは!

全国、行ってみたい河川がたくさんあるので、行ける時、行きたい時に行こうというパターンであっちこっち行ってます(^^)

ただ、遠方だと、気に入った川があっても頻繁に行けないのが、悲しいです。

それはそうと、危ない目に遭われたんですね。
お体は大丈夫でしたか。
車はお金でどうにでもなりますが、体はそうはいかないですからね。
また、事故は、どんなに注意していても起こる可能性がありますよね。

車は、もしかして全損で、おNewになるんですか。
早く車がきて、鮎釣りに行けるといいですね。
本格シーズンはこれからですから(^^)

>miyaさん

こんばんは!

ありがとうございます。
あっというまに半世紀を生きてしまってますが、片道600km位までまだまだ大丈夫です(^^)

宮川解禁、寒かったみたいですが、楽しめたようで良かったです(^^)
実は、miyaさんのコメントを頂いて、宮川解禁も実は迷ってました(^^;)
でも、今回は、宮川より近い、行ったことのない矢作川にしました。

今年も長良川にも行く予定です。
TIJの大会もあるので。

冷水病、これは困りますよね。自然が相手の部分もあるので難しいですよね。特に、放流のみの河川は。釣り人が気をつけなければならないこともありますね。

今年も始まったばかりなので、本格的なシーズンイン後を楽しみましょう!(^^)

>豊川巴さん

はじめまして!
コメントありがとうございます。
実はいつも、ブログを拝見させて頂いています。
振草川釣行、楽しい解禁だったようで、羨ましい限りです(^^)

矢作川は、DVDや釣りビジョンでよくみており、いつか行ってみたいと思ってました。小沢剛さんが出ていらっしゃた釣りビジョンで、大きいサイズを狙っているのをみて、そんなデカイのがいるのか?と思いながら見てました(^^)

「天然遡上がガンガン追う川」、殺し文句ですね~。
その言葉を聞いただけで興奮してきます(^^)
状況をみて、行けたら行きたいと思います(^^)

>ゆうさん

こんばんは!

初めての河川を一人で行くのは、渓流釣りの頃からなので、慣れっこです(^^) 以前に比べて情報も多いから、だいぶ楽になった部分がありますね。

有田のお返し、お待ちしております(^^)
仕事中は返信できないかもしれませんが、お返しをみて、
悔しがる、いや、楽しませて頂きます(^^)

興津の解禁、楽しんできてください!(^^)!
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2015年05月19日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての矢作川 鮎釣行
    コメント(5)